NEWS
お知らせ・新着情報

*八坂神社さじき運営委員会 奉納踊り場
八坂神社奉納踊り
エキゾチックかつダイナミックな
情緒あふれる八坂神社でのおくんち
八坂神社では10月8日(中日)に奉納踊りが行われます。
その年の踊町になった各町の演者が、「傘鉾」を先頭に、日本舞踊の「本踊」、川船・唐人船・御座船・宝船などの
「曳き物」、太鼓山(コッコデショ)・鯱太鼓などの「担ぎ物」、さらには「龍踊り(じゃおどり)」「獅子舞」といったそれぞれ自慢の演し物を披露します。
まさにエキゾチックかつダイナミックな情緒あふれる八坂神社でのおくんちを、存分にお楽しみください。
踊町・演し物
令和7年10月8日(火)「中日」
奉納時間及び演し物につきましてはプレスリリース発表後になります。
下記表記は踊町のみの表記となります。(下記順番はH.27年の踊町順で表記)
*金屋町については人手不足などを理由に令和7年度踊り町を辞退されました。
西古川町 | - |
---|---|
賑町 | - |
新大工町 | - |
新橋町 | - |
榎津町 | - |
諏訪町 | - |
関連LINK
アクセスマップ
崇福寺電停より徒歩3分
当会場は八坂神社専用駐車場を利用しておりますので、駐車場は当日はございません。公共交通機関のご利用または最寄の駐車場のご利用をいただきますようにお願いします。